メンバー紹介

ATSUKO SHIBATA

ライフオーガナイザー🄬1級、クローゼットオーガナイザー、ジュニア・骨格スタイルアドバイザー®︎

小学生のころからかたづけ好き。家族の物を勝手に捨てて、無くしたものは数知れず。

大学卒業後から出産前までの7年間、デパートのアパレルブランドで店長として勤務。

結婚後、国内外合わせて5回の引っ越しを経験。

たくさん買っては全て手放す、の生活を繰り返すなか、本当に必要で大切なモノは何か、日々模索中。

クローゼットから整えるお片づけ「私に似合うを選び取る」お手伝いをしています。


中高生男子二人の母。


YUKO OHASHI


2019年3月まで17年間、看護師として働く。

幼子を抱えた共稼ぎ核家族世帯、月に8~10回の夜勤、三交代勤務で超不規則&超多忙な生活・・・

そんな中、モノであふれた家をなんかとかしたい!と暮らしや家事と向き合う。

結果、嫌いだった家が大好きになり、大切にしようと思えるようになると自然と家事も楽しくなり、探し物も減り、時間も有効に使るように。

忙しいから、とあきらめないで。忙しいからこそできることがあります。


高校生姉妹の母


KIMIE MINAMINO

ライフオーガナイザー🄬1級

小さなころから片づけが苦手で、住宅メーカー勤務時代も片づけは後回し。ためにためてから片づける→しばらくすると元通り、を繰り返す。

結婚後も、4人の子どもの育児と家事のワンオペで片づけまで手が回らず、来客がある度に前夜の片づけ祭りを開催。

しかし、片づけたらもっと楽になるのでは?と試行錯誤しながら片づけ開始。

忙しさに振り回されない仕組みづくりで、心と時間のゆとりを生み出せることを実感。

捨てるからはじめない片づけサポートで、思考から整理していきます。


高校生から小学生、男女ふたりずつ4児の母